奪三振率とは?計算方法や、2018年のランキングなど!

f:id:sepadaisuki:20191126123219j:plain

 

野球において、ピッチャーの華といえば「三振」ですよね。

力強いストレートや、するどく落ちるフォークなど、三振の奪い方はさまざま。

 

そして、今回ご紹介する「奪三振率」が、「三振を奪う能力の高さ」を示すモノになります。

 

では、

 

 

"no-img2″
読者

・奪三振率はどれくらいあれば優秀なのか?

 

・どのように「奪三振率」を算出するのか?

 

・奪三振率の高いピッチャーを知りたい

 

上記を解決していきます。

 

 

奪三振率とは?

 

奪三振率とは、「1試合(9イニング)の平均奪三振」を表します。

27人と対戦し、どれだけ三振を奪えるかということ。

つまり、奪三振率のマックスは「27.00」ですね。

 

そして、27人中、9人から三振を奪えば、奪三振率は「9.00」ということになります。

 

「ちょっと難しいよ・・・」という方は、

 


「奪三振率=3人と対戦し、どれだけ三振を奪えるか」

 

という考えでも、まあ・・・オーケーだと思います。

 

ちなみに奪三振率、評価の基準はというと、

 


 「7.50~8.00」であれば高い部類に入り、「9.00」を超えれば優秀。

 奪三振率「9.00」というのは、3人のうち、1人からは三振を奪っていることになるぞ!!

「10.00」を超えると、”ドクターK”の異名がもらえるかもしれません(笑)

 

要するに、奪三振率が高いピッチャー=第3ストライク目のボールを「空振り、もしくは見逃し」させるほど、球の威力(技)があるということですね。

 

また、

「奪三振率の高いピッチャー=ヒットを打たれる確率が低い」

という傾向がわかるため、優秀な指標の一つです。

 

なぜなら、奪三振率が低いピッチャーの場合だと、打たせて取るタイプが多いです。

 

たとえば、味方の守備力によっては、

 


・平凡なゴロが、内野安打になった

・内野手が取れそうなゴロが、外野に抜けていった

 

こんなことが考えられます。

それだけで、ピッチャーの被打率は上がってしまいます。

 

なので、奪三振率の高いピッチャーというのは

 


・自力でバッターをおさえる能力がある

・その分、ヒットを打たれるリスクが減る

 

ということです。

 

補足:奪三振とは?

 

「奪三振」というのは、ピッチャーがバッターをおさえることで、記録されるもの。

 

つまり、第3ストライク目のボールに対し、「バッターが空振りor見逃し」をすれば、ピッチャーに「奪三振」が与えられるわけです。

 

奪三振率の計算方法は?

 

算出の方法は下記のとおり。

 


 奪三振率=(奪三振の数×9)÷(投球イニングの数)

 

※「9」=9イニング

 

9イニングとは、つまり、27人のバッターと対戦すること。

そのうち、「どれだけの三振を奪えたのか」ということになります。

 

そして、投げたイニングの合計を割ればオーケー。

 

2018年、奪三振率ランキングをご紹介!

 

2018年、三振を奪う能力が高かったピッチャーは?

※規定投球イニング以上

 

セ・リーグ

 

 

選手名 奪三振 奪三率 投球回
東 克樹 155 9.06 154
菅野 智之 200 8.91 202
山口 俊 144 8.42 154
大瀬良 大地 159 7.86 182
メッセ 149 7.72 173
ガルシア 132 7.04 168
ジョンソン 113 7.03 144
ブキャナン 95 4.90 174

 

まずは、2018年のセ・リーグ。

 

奪三振率ナンバーワンは、東克樹(DeNA)でした。

ルーキーながら、チーム最多の11勝(防御率:2.45)をマーク。

そして、新人王に輝いています。

 

左投げのピッチャーで、170cmと小柄ではありますが、威力のあるストレートが持ち味。

変化球はスライダー・チェンジアップを中心に、バッターを翻弄。

 

続いて、2位は菅野智之(巨人)です。

防御率2.14、奪三振200はともにリーグトップ。

右の本格派ピッチャーとして、最高の実力をみせています。

 

一方で、ブキャナン(ヤクルト)は「奪三振率:4.90」と低いです。

打たせて取るタイプのピッチャーだということがわかります。

 

(※メッセとは、メッセンジャーのことです。)

 

パ・リーグ

 

選手名 奪三振 奪三率 投球回
則本 昂大 187 9.33 180
岸 孝之 159 9.00 159
菊池 雄星 153 8.41 163
上沢 直之 151 8.22 165
山岡 泰輔 121 7.46 146
西 勇輝 119 6.60 162
涌井 秀章 99 5.91 150
多和田 真三郎 102 5.32 172
マルティネス 93 5.18 161

 

お次は、2018年のパ・リーグ。

 

楽天のダブルエースが1位、2位を独占しています。

お互いストレートは一級品ですが、則本はフォーク、岸はチェンジアップと決め球は異なります。

 

西勇輝、涌井秀章らは、打たせて取るピッチングが主体になっていますね。

 

ちなみに、千賀滉大(ソフトバンク)は「奪三振率:10.40」です。

規定投球イニングには到達してませんが、先発ピッチャーでいえば”実質1位”でしょう。

 

さいごに

 

今回は、奪三振率についてまとめました。

 

おさらいすると、

 

・奪三振率は「三振を奪う能力の高さ」を示す

・27人と対戦し、どれだけの三振を奪えるか

・よって、奪三振率のマックスは「27.00」

・奪三振率は7.50~8.00だと良い

・奪三振率9.00~は優秀

(3人のうち、1人は三振を奪っていることになる)

 

以上です。

 

最後のランキングは規定投球イニングを満たしているピッチャー、つまり、先発ピッチャーについてまとめました。

 

しかし、規定投球イニングはあまり関係ないです。

また、リリーフに対しても、奪三振率の評価は大事!!

 

というわけで、今回もありがとうございました!